家族信託・民事信託に関するご相談

気軽にお問合わせ下さい

TEL.0120-972-835

相談受付時間:平日9:00〜18:00 土曜・平日時間外も相談可能です(要予約)

WEBからの
無料相談は
こちら

当事務所について

 
スタッフ紹介
司法書士・行政書士 市山 智

千葉の家族信託・民事信託
出身
千葉県千葉市育ち
座右の銘
人みな我が師
趣味
やや薄曇りの公園散歩、毎朝のラジオ体操第2
出身校
県立千葉高校 卒業
 
早稲田大学法学部 卒業

笑顔で暮らしていけるように

家族・親族のために、遺言や生前贈与など生前からできることがあります。
また、最近では、認知症などで資産が凍結状態になり、築き上げてきた大切な資産をご自身や家族のために利用していくことができない事態が起きています。
成年後見や家族信託などの財産管理の対策を検討していくことも大切です。
家族・親族が安心でき、何より、ご自身が最期の憂いなく、よりよく生きるために今できることがあります。

業務にかける思い

司法書士として仕事を行い、個人の案件や企業法務など様々な経験をしていくなかで、私の仕事観に強い影響を与えたのは、祖父母と祖父母を支える両親の姿でした。
書ききれないくらいとても楽しく心温まる祖父母との思い出がある一方、本人や家族・親族には介護や相続の大変さ・苦労があるのも事実です。
祖父母は、人が歳を重ねるとはどういうことか、本人や家族はどういう想いでいるのか、生涯を終えるとはどういうことかを、近くで身をもって教えてくれました。
司法書士の仕事のなかでも、とりわけ相続や家族に関わる仕事を中心に活動している背景には、そうした祖父母と祖父母を支えた両親の姿があります。
本人や家族の大変さ・苦労をこの仕事を通じて少しでも軽くする、そして家族・親族の絆を繋いでいくことが、自分が司法書士としてやるべきことだと考えています。
「本人も家族も安心して歳を重ねられる社会を作る」、それがこの仕事をするうえでの私の信念になっています。
そして、私自身も家族を持ち、両親がかつての祖父母の年齢に近づくに連れ、改めて、「本人も家族も安心して歳を重ねられる社会を作る」という想いを日々強くし、司法書士としてできることを日々やっていこうと業務にあたっています。

無料相談のご案内

当事務所は「手続きと親しみやすさで、安心と感動を届ける」を理念に、相続や財産管理にまつわる手続き・相談に専門的に対応している事務所です。
超高齢社会における地域の皆様の安心できる生活のために少しでもお役に立てるよう、専門対応の事務所として運営しております。
分かりやすく、笑顔で、そして迅速・丁寧にご相談に乗れるよう心掛けています。
どのようなことでも、早めの相談が大切です。
強引な売り込みは一切しません。相談内容・対応にご満足いただけなければ、もちろんご依頼いただかなくて大丈夫です。
このような事務所にご相談されること自体あまりご経験がなく、相談をためらわれる方もいらっしゃいますが、内容によっては無料相談だけで不安が解消されることもあります。
お気軽にご連絡ください。

書籍紹介

当事務所の代表、市山智が書籍「相続は準備が9割(あさ出版)」の執筆協力をさせていただきました。
今から始められる相続対策をやさしく解説しています。相続とは無縁ではいられないご時世となり今すぐできる相続税対策と、誰に相談すればいいの
かをわかりやすく理解できます。円満な相続をするためには必読です。

セミナー・勉強会について

プロフェッショナル・市民向けのセミナー研修講師を務めております!
これまでの当事務所代表市山の実績が評価され、成年後見・相続などのテーマで、ケアマネージャー向け勉強会や地域包括支援センターでの講演を多
数行っております。
講師のご依頼も承っておりますので、ご相談ください。

司法書士 稲本 有紀

千葉の家族信託・民事信託
出身
千葉県浦安市育ち(岡山県生まれ)
座右の銘
あせらず、くさらず、あきらめず
趣味
スポーツ観戦、読書、テニス
出身校
県立国府台高校 卒業
 
成蹊大学法学部 卒業

お客様に一言

はじめまして。司法書士の稲本と申します。
複数の司法書士事務所での勤務を経て市山と共に独立しました。司法書士の仕事は、様々な分野があります。その中でも相続に関しては、お客様一人
ひとりのご家庭ごとに状況も悩み事も異なります。また手続きも煩雑・複雑で単に時間だけでなく、精神的にも非常に負担のかかるものです。当事務
所では、お客様の話をしっかりと「聴く」ことで具体的な悩み・お困りごとに対し適切な提案を行い、迅速な相続をサポートすることでお客様のお役
に立てればと考えております。簡易な質問から難解な手続きまで是非お気軽にご相談いただけますとありがたく思います。
お客様に依頼して良かったと思っていただけるよう全力で取り組んでまいります。

司法書士 水田 雅治

千葉の家族信託・民事信託
出身
埼玉県越谷市育ち(岐阜県中津川市生まれ)
座右の銘
傾聴(聞くことに速く、語ることに遅く)
趣味
卓球
出身校
中央大学法学部卒業

お客様に一言

はじめまして。司法書士の水田と申します。
身近な人のお役に立つことができればと思い、日々業務をおこなっております。日頃の相談の中では、 相続が発生したけど何から手をつけたら良いか
わからないと悩んでいるお客様や漠然とした不安を抱いていらっしゃるお客様が事務所にお越しになります。お客様が心の中で抱いている「モヤモヤ
した気持ち」を払拭するお手伝いをさせていただきます。お客様の話に耳を傾け、お客様の必要に応えられるよう努めます。

司法書士 髙木 恵

千葉の家族信託・民事信託
出身
千葉県千葉市
趣味
展覧会(美術館)巡り
好きな食べ物
辛いもの エスニック料理など
嫌いな食べ物
甘いおかず

お客様に一言

はじめまして。司法書士の髙木と申します。
ご依頼いただいた当初は不安な面持ちでいらっしゃったお客様が、最後に笑顔で帰っていかれるところを見ると、この仕事を選んでよかったな、と感じます。
これからも、すべてのお客様に笑顔になっていただけるように、丁寧迅速を心がけて業務に当たってまいります。

司法書士 田中 加奈子

千葉の家族信託・民事信託
出身
兵庫県神戸市
出身校
神戸松蔭女子学院大学卒業
好きな食べ物
パン(特に食パンが好きです!)
ポリシー
仕事も家庭も自分の時間も全力で充実させる!

お客様に一言

はじめまして。司法書士の田中 加奈子と申します。

「成年後見」と「相続」を専門に担当しています。

司法書士の前はアパレル業界に勤めていました。
洋服が好きで、ブランド内での売上全国NO.1店員まで頑張りましたが、もう一つの目標だった「法律を使って人に役立つ仕事」への想いから、一念発起して司法書士を取得。資格取得後は専業主婦としてだいぶ離れましたが、現在は毎日全力で業務に励んでいます。

私自身、亡母の看護・介護を経験し、今は遠く離れて一人で暮らす父がいます。
自身の経験と司法書士を活かして、困っている方やその家族が少しでも笑顔で暮らせるように、そして、家族の絆をつないでいくことができればと思っています。
私が関わった人にはたくさんの笑顔と感謝があふれるようにしたい!
それが、何としても実現させたい私の悔いのない人生です!

法務職員 安井 夏己

千葉の家族信託・民事信託
出身
神奈川県横浜市
趣味
サッカー、フットサル 
座右の銘
人間万事塞翁が馬
出身校
明治学院大学経済学部卒業 

お客様に一言

はじめまして。主に会社・商業の登記を担当しております安井と申します。

学生時代の別の業種の試験勉強がきっかけで、登記業務の実態に興味を持ち、司法書士事務所でアルバイトを始めてからこの業界で経験を積んできました。

この仕事を通して、様々な人やそれにまつわる「人生の大切な一場面」に立ち会わせて頂いております。そのひとつひとつ全てが皆さまと同じように、私にとっても、大切な時間です。
皆さまには少しでも安心してお任せいただけるよう、迅速丁寧できめ細やかな業務を心がけて参りますので、お困りごとがございましたらご相談くださいませ。

社会福祉士 坪田 友美

千葉の家族信託・民事信託
出身
東京都墨田区
趣味
ルームフレグランス集め
座右の銘
足るを知る
好きな食べ物
麻婆豆腐

お客様に一言

はじめまして。社会福祉士の坪田と申します。

「後見制度」という言葉は聞いたことがあるけど、財産管理をしてくれる以外に、他にどのようなことをしてくれるのかと、疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。

もちろん、適切な財産管理を行うことも主たる職務となりますが、それ以外に、生活上の困り事や、必要な諸手続きのサポートも行います。

お客様が安心して、自分らしい生活が送れるよう、日頃から対話を大切に、適切かつ迅速な対応できるよう努めます。お気軽にご相談ください。お待ちしております。